MENU

最近の投稿

今日の運勢(何回も引けるよ)

【危険】便所飯はやめとけ!ぼっち大学生の昼休みを充実させる行動5選とおススメしない行動を紹介

ボッチ大学生が便所飯がNGな理由と昼休みを充実させる行動5選
アスナ(疑問)

ぼっち大学生です。ひとりで昼休みを過ごしています。
昼食はまわりの目が気になるので、トイレでごはんを食ています。正直この生活もやめたくて、充実した休み時間を過ごしたいです。
おススメのすごし方があれば知りたいです。

今回は、こんな疑問を解決します。

記事の内容

便所飯をおススメしない理由 ←意地でも食堂に行こう
ぼっち大学生の昼休みを充実させる行動5選
ボッチ大学生の昼休みにおすすめしない行動

この記事を書いた僕は、高校生時代『トイレでごはんを食べた』ことが何度かあります。

大学生になった今、昼休みは趣味に没頭して充実した毎日を過ごしています。

両方経験したことがある僕ならではの視点で語っていこうと思います。

目次

便所飯をいますぐやめた方が良い理由【とにかくリスクが大きい】

結論は以下の5つです。

① 大人数がいる場所に耐えられなくなる
② 友達ができるチャンスを自分で減らしている
③ トイレに弁当を持っていく姿をみられたら終わり

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

その① 大人数がいる場所に耐えられなくなる

大人数

ひとつ目は、大人数がいる環境に耐えられなくなること。

他人の目が気になったり、単にうるさい場所に耐えられなくなったりするということです。

ハレト

実際僕も高校生の時、教室のうるささが苦手で、よく空いた教室でごはんを食べていました。
トイレでも数回食事しました。

ですが、大人数のいる場所にいる訓練をすれば、だれでも慣れることができます。

実体験:大人数がいる場所は慣れが重要だとわかった話

高校生時代、私が人の多い教室は避けて、空き教室やトイレでごはんを食べていました。

大学生になって、初めて人が多い食堂でごはんを食べるようになりました。もちろん最初は慣れませんでしたが、、、

なんども食堂で食事をするうちに、だんだんと人の多い環境に慣れていくことができました。

このように、人が多くがやがやした場所で食事することが苦手でも、経験(場数)を増やすことで、慣れていくことができます。

その② 友達ができるチャンスを自分から減らしている

友人関係

大学生といえば、高校生までの友達関係と違い、週1しか会わなかったり挨拶しか交わさなかったりといった、浅い関係が多いですよね?

そして関係が浅い分、高校生の時よりも広い人間関係がある人が多いと思います。

そういった浅い関係の友人と、食堂で食事を一緒にすることで、より親密な仲になることができる可能性があります。

つまり、『食堂は友人を作る場所』であるということです。

実体験:食堂から友達へ

大学一年生の6月ごろ、同じ学科の全く話したことがないS君と、ある日食堂へ一緒に行くことになりました。

その後、何度か食堂に一緒に行くようになり、それから大学の空コマは一緒に勉強したり、ゲームしたりする仲になりました。

このように、大学の食堂は友人関係を広げるチャンスでもあるので、便所飯をするのは本当にもったいないです。

その③ トイレに弁当を持っていく姿を見られたら終わり

詰む

便所飯には最大のリスクがあります。

それは、弁当をトイレにもっていく瞬間で、ここで誰かにみられれば悪いうわさが立ってしまうことです。

その後の学生生活は、つらいものになってしまう可能性があります。

今後の学生生活を棒に振らないためにも、便所飯は絶対しないべきです。

ぼっち大学生の昼休みを充実させる行動5選を紹介

ここでぼっち大学生に紹介する『昼休みを充実させる行動5選』は以下の5つです。

読書
ブログ(著者おススメ)
資格の勉強
学部の勉強
散歩

それではひとつづつ解説していきます。

その① 読書

読書

ひとつ目は読書をすることです。

読書をすることは、次のようなメリットがあります。

会話が知的になり周りからの印象が変わる。
就活の面接で評価されることがある
知識、教養が深まる

このように、昼休み読書をすることで、ほかの学生よりも一歩リードすることができます。

読書は学校の図書室や市民図書館の本を活用しましょう。せっかく無料で使える本が何万冊もあるのですから、存分に活用しない手はないです。

図書館の本が古臭く感じたら…

図書館の本はどちらかというと、古い本が多く置かれていますよね?

『新しい本が読みたい』『周りに古い本を読んでいるのを見られるのが嫌だ』という方には、U-NEXTがおすすめです。

というのもU-NEXTでは、文庫本から最新書籍まで68万冊以上の電子書籍を読むことができるからです。

また、今U-NEXTでは、30日間無料期間というものがありまして、この期間は68万冊以上の電子書籍を無料で読み倒すことができます。

加えて、アニメ、漫画も読み放題なので、読書に意欲がある大学生におススメです。

その② ブログ(著者おススメ)

二つ目はブログです。

ブログとは、今読んでいただいているこの記事のようなもので、自分の意見や発見を世界に共有することができます。

具体的にメリットはたくさんありますが、3つにしぼって紹介すると次のようになります。

ブログを運営することのメリット

自分の考えを言語化する力が手に入る
文章力が付く(理系でも関係なし)
お金を稼ぐことができる

つまり、自分の文章力や言語化能力が手に入り、おまけでお金も稼げるということです。

私は、月4000円ほど安定して稼いでいます。

ただし、ブログはすぐに結果がでる副業ではないので、将来のために努力したい人におススメします。

その③ 資格の勉強

資格の勉強

資格の勉強は就活に大きく作用します。

大学生に人気の資格は、
・TOIEC(600点以上で就活に有効と言われる)
・日商簿記3級(以上)
・ITパスポート(IT企業就活に便利)

などがあります。

資格を勉強するメリット

大学生は遊ぶ人が多いので、周りより一歩リードできる
就職活動に有利
社会人で即戦力としてされやすい

電車の中、休み時間など、スキマ時間を活用して資格をとりたい方は、U-NEXTがおススメです。

というのも、今開催されている30日間無料に申し込めば、無料で参考書を読み、資格をとることができるからです。

資格のなかには、一か月ほどでとれるものもあるので、効率よく昼休みに勉強することができます。

加えて、アニメや漫画も見放題なので、一石二鳥です。

その④ 学部の勉強

昼休みを充実させる行動4つ目は、『学部の勉強』ですね。

法学部なら法律、数学科なら数学といった勉強のことです。

学部の勉強をおススメする理由は以下の3つです。

学部の勉強をするメリット

大学院に進学する勉強になる(大学院は就活に大きく有利)
勉強を教えてあげることで友達が増える
成績があがり、就活に有利に働く

就職活動は、大学の名前だけでするわけではありません。

大学での生活態度も見られるので、大学時代の成績も就活生を絞り込む大事な要素になるんです。

というわけで、大学の勉強を昼休みにすることも、かなりおススメできます。

その⑤ 散歩

散歩

さいご5つめは散歩です。

大学の昼休みは散歩をしましょう。

実際私も、週2で学内を10分ほど散歩しており、かなりのメリットを感じています。

散歩をして感じた変化



ぜひ昼休みは散歩をしてみることをおススメします。

ぼっち大学生におすすめしない昼休みの過ごし方

ぼっち大学生におすすめしないのは以下の3つです

寝ること
ゲームをすること
トイレに引きこもること

その① 昼休みに寝ること

昼休みに寝ることはおススメしません。

理由はカンタンで、『時間のムダ』だからです。

夜しっかり寝れば、学校の昼休みに眠くなることはないはずです。

【体験談】私が大学1年生の昼休みは寝ていました

私が大学1年生の時は、ボッチだったことにストレスを感じ、夜遅くまでストレス発散のためゲームをしていました。

その結果、昼休みは図書室でずっと寝る毎日を過ごしていました。

大学2年生になってからは、夜しっかり眠るようにした結果、大学では眠くなることはなく昼休みはもくもくとブログを書く毎日を過ごし、充実しています。

その② ゲームをすること

大学生がゲームに熱中

2つ目はゲームをすることです。

実はこの記事を書いている僕も、高校時代ゲームオタクだった過去がありまして、昼休みは荒野行動というゲームに熱中していました。

昼休みゲームに熱中していた当時の話

高校生時代に荒野行動というゲームにはまっていた僕は、家ではもちろんのこと学校の昼休みにでさえ、ゲームをしていました。

今考えると、当時はとっても楽しかったのですが、課金するためのお金や時間を無駄にしたなと常々思います。

なので、ゲーム自体を否定するわけではありませんが、せっかくのひとり時間をゲームに費やすのはもったいないんじゃないかなと思います。

その③ トイレにひきこもること

最後はトイレにひきこもることです。ひとりでいることが恥ずかしい、と感じている学生に多く見られます。

これを実際にしている人は少ないかもしれませんが、絶対にやめておきましょう。

トイレにこもることのデメリット

・時間のムダです
・本当にトイレを使いたい学生が入れない

私自身、トイレにこもることはありませんが、友人から近しい話を聞いたので、ここで取り上げさせてもらいました。

というわけで、昼休みにトイレにこもることはやめましょう

ぼっち大学生が昼休みにするべきかの判断基準は?

判断する

今回紹介したこと以外でやってみたいことが、やった方が良いことなのか知りたい方もいると思います。

ここでは、どう判断したら良いか紹介します。

といってもまずは結論からまとめておきます。

昼休みにすべきことか判断する基準

スキルアップにつながるか?
続けてつらいものでないか?

主にこの2点です。

それでは深堀りしていきましょう。

その① スキルアップにつながるか?

昼休みのその行動が自身のスキルアップにつながるか?これがひとつめの判断基準です。

たとえば、私が紹介したブログと、ゲームを比べましょう。

昼休みの40分間でブログの下書きを完成させた!

昼休みの40分間でスマホゲームのイベントを終わらせた!

どうでしょうか?

おそらく多くの人が、ブログの下書きを完成させた方が、有意義な昼休みだったと思えると思います。

というのも、ブログの下書きを書くことで、想像力や言語化能力の向上が見込めますが、一方でゲームをして得られることというのは、ごくわずかだからです。

つまり、昼休みには自分のスキルアップ=将来役立つこと、をするべしということです。

その② 続けていてつらくないか?

休み時間なので、つらいことをしようとするのはおススメできません。

なぜならば、いくら自分のスキルアップにつながり将来役に立つとしても、嫌いなことを続けることは自分の心を痛めてしまうことにつながるからです。

つまり、楽しんでできることを探そうということです。

まとめ

便所飯はやめた方が良い理由は、
大人数がいる場所に耐えられなくなる
友達ができるチャンスが少なくなる

の3つでした。

ぼっち大学生のおススメ昼休みの過ごし方は
読書
ブログ
資格の勉強
学部の勉強
散歩

の5つでした。

ちなみに、ブログは言語化能力やコミュニケーション能力もつくのでおススメですよ!

大学生時代にいかに努力できるかが、今後の人生を左右するかもしれません。

それでは今回は以上です。

シェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次