MENU
Home
うp主について
お問い合わせ
MENU
HOME
うp主について
お問い合わせ
最近の投稿
【悲報】ChatGPTで大学のレポートを書くとバレる可能性が高い件。。。
2025年1月31日
【統計検定準1級】分散共分散行列が半正定値であることを証明します
2024年12月17日
統計検定2級はノー勉で合格できるのか計算してみた
2024年12月8日
統計検定2級の試験当日の持ち物を紹介します
2024年12月1日
【10分で電卓マスター】統計検定2級で必要な電卓の使い方を解説します
2024年11月15日
今日の運勢(何回も引けるよ)
おみくじを引く
忘れっぽいハレトのメモブログ
ホーム
記事一覧
大学生活
ブログ制作
埼玉の魅力
地元である所沢の紹介をするカテゴリー
資格
雑記
お問い合わせ
うp主について
ホーム
記事一覧
大学生活
ブログ制作
埼玉の魅力
地元である所沢の紹介をするカテゴリー
資格
雑記
お問い合わせ
うp主について
ホーム
2023年
2023年
– date –
IT知識ゼロの大学生でもITパスポートを取れたので、勉強法とおすすめの参考書を紹介します
2023
12/12
資格
大学生が1ヵ月でITパスポートを取得する方法について紹介します。この記事では、ITパスポート試験の特徴や勉強方法、合格までの体験談が詳しく説明されています。大学生にとって、ITパスポートはどれほど重要であるか、合格するための効果的な勉強法や注意点が解説されています。記事全体を通じて、大学生、ITパスポート、勉強法、合格といったキーワードに焦点を当て、効果的なSEO対策が施されています。
【理系ノート】大学生の板書は全部かくべき理由とノート取り方のコツを紹介します。
2023
11/20
大学生活
板書をすべてノートに写している大学生にぜひ見てほしい記事です。まず、大学の授業はすべて板書を写すべきです。というのも、大学ではノートが命の授業があるからです。
西武ドーム周辺の暇つぶしスポット|歩いて行ける所を地元民が厳選
2023
11/06
埼玉の魅力
西部ドーム周辺の暇つぶしスポットを知りたい方向けにまとめました。野球やライブ観戦までのちょっとした空き時間のために、所要時間順におススメ観光スポットをまとめました。地元民である私ハレトがまとめた記事です。
大学の教科書は高すぎる!←購買会で買ってる大学生は中古で買うべき理由と方法3選
2023
10/07
大学生活
教科書代が高すぎることに悩んでいる大学生です。教科書によっては、一冊3000円するものまであり、金銭的に苦しいです。できるだけ節約するには、どうすれば良いですか? 今回は、このような疑問に答えていきます。 記事のまとめ 記事のまとめ 購買会で...
【コードなし】swellのサイドバー目次で現在地をハイライト表示する方法
2023
10/01
ブログ制作
wordpressテーマswellで、サイドバーの目次に現在位置を知らせるマーカー(ハイライト)表示をさせる方法をまとめました。cssやjavascript、phpといったプログラミング知識は一切必要ありません。今回使用するのは、『swell plus』というswell専用の無料テーマです。このテーマには、サイドバー目次のハイライト表示に加えて、ほかにも様々な特別機能がありますが、それはまた次回。
【大学入学前】理系に進むなら勉強しておいた方が良い? ←慣れておくだけでOKです
2023
9/09
大学生活
理系大学に入学する方必見です。受験が終わり、春休みを満喫している方にぜひやっておいてほしいことを、現役大学2年生が語ります。まず、最初におススメすることは、自動車の免許です。
【後悔】大学生が夏休みにだらだらするとどうなるのか?体験をもとに理系大学生が伝えます
2023
9/07
大学生活
大学生の夏休みをダラダラすごしている方は要注意です。夏休み後に後悔する方が多いです。その理由は、友人との格差が大きいと考えます。
ニート大学生はクズではない理由とすべきこと!現バイトなし・理系大学生が語る
2023
9/03
大学生活
アルバイトをしない理系大学生はクズではない理由を、元理系ニートが語る。まず、大学生活は時給1000円以上の価値があることをご存じだろうか?
【完全マニュアル】塾講師アルバイトで遅刻した時にすべきことを紹介/体験談付き
2023
8/24
大学生活
大学生が塾講師アルバイトに遅刻した時の対処法をマニュアル形式でまとめました。私の体験談も最後に詳しくのせているので、気になる方は記事の最後をご覧ください。
【ぼっちOK】休日に遊ぶ友達がいない大学生こそ充実できる!おススメのの過ごし方5選を紹介します
2023
8/22
大学生活
休日に遊ぶ友達がいないと感じる大学生は最近増えている気がします。実は私もその一人ですが、今は趣味に没頭することで、充実できています。この記事では、友人と遊ぶことがすべてじゃないよ~という考え方と、休日のおススメの過ごし方&NGな過ごし方を紹介していきたいと思います。
1
2
3
...
5
トップに戻る
閉じる